まずは自己紹介
はじめまして。
まずは、私が何者かの自己紹介をします。
長野県で1965年に生まれ、親の仕事の関係でしばらく群馬や福井にいましたが、親の実家のある長野県に小学校1年生の時に戻り親は松本に家を建て、そこで落ち着いて現在までその家に住んでいます。
現在の職業はフリーランスというか、これから会社役員というか、現在企業の準備をしています。事業内容は、中小企業を相手に会社経営のアドバイスをするコンサルです。
約30年間、会計事務所向けに財務会計ソフトの開発をしてきて、
2019年3月に退職し、約一年間中小企業診断士の登録養成課程で日本工業大学の大学院に通いました。
この大学院で中小企業診断士の登録要件を取得し、現在登録の申請中です。おそらく6月の官報に掲載されるものと思います。
主な記事の内容
このブログでは、私の生活の中で気が付いたことや、皆さんと共有したらよいと思うことを綴っていきたいと思います。
ジャンルは生活の多岐にわたりますが、一定の人気のある分野があれば、Webサイトを分割して単独サイトにすることも考えています。
とはいえ、どんなことが興味があるかはよくわからないので、とりあえず全般的に綴っていきたいと思っています。
ジャンルは、「趣味の分野」として、ゴルフ、卓球、競馬、ブログ運営を、「お金に関する内容」として年金や税金、保険、株やオプションの投資、「学習活動」としてFP資格、IT資格、中小企業診断士、大学院の活動などをメインに考えています。
その他の日常的な話題として、健康、家族のこと、子どもたちの学校や習い事のことなどを取り上げていきたいと思っています。
趣味の内容
ゴルフについて
ゴルフについては、メインの趣味として20代後半からやっています。現在のハンディキャップは「5」でシングルプレーヤーです。
結婚するまでは毎週ゴルフをしていて、長野県のアマチュアゴルフ選手権などは決勝に進んだり、所属するカントリークラブの代表になってグラブ対抗の選手に選ばれ、地区大会を突破して関東大会に出場するなど、遅くに始めたアマチュアゴルファーとしては頑張っていたのではないかと思います。
結婚(45歳で結婚)を機に月一ゴルファーになってしまいました。(笑)
(子どもが生まれ、ゴルフにうつつを抜かしていたら家庭崩壊になってしまいますから、、、)
ただ、ゴルフ仲間との交流や、ゴルフ番組を見たりと、ゴルフからすっかりと離れてはおらず、嫁の機嫌を損なわないよう機会を伺っているところです。
ゴルフの話題では、ゴルフクラブやボール、手袋などの道具の話題、スイングの話題、レッスンの話題、ゴルフ場の話題などを取り上げていきたいと思います。
卓球について
卓球は、高校の時に卓球部でした。それほど強豪校ではなかったのですが、団体戦で県大会に進んだりもしていました。個人では地区の中で弱くもなく、強くもなく中程度の腕前だったと思います。
今は、住んでいる地区の卓球が好きな仲間と、週に一回ほどラージボールでやっています。
卓球の大会にでるような競技志向ではなく、市民体育レベルの健康志向でやっています。
2年程前から久しぶりにやりはじめました。
道具も進化し、プレーも進化しており、そんな道具やプレースタイルの話題、たまに地区の球技大会や市民祭などで大会にも出るのでその辺りの話題も綴っていきたいと思います。
競馬について
競馬は、ミスターシービー、カツラギエース、シンボリルドルフの時代から継続してやっています。結婚する前は長野から東京に行ったりしてかなりの競馬基地外でしたが、結婚してからはなりをひそめ、即PATで少額をかける程度です。
競馬もなかなか難しく、必勝法を研究したり、データを分析したりもして、今現在は自分のスタイルを持っています。基本は単勝派ですが、馬連や馬単、3連系も引き続き研究していきたいと思っています。
競馬の必勝法の話題や、買い目決定の話題、JRA-VANのターゲットやJRDBなどによるデータ分析の話題、予想の話題をメインに、競馬グッズなども取り上げていきたいと思います。
アフィリエイトやブログの運営について
ブログの運営は、実は初めてです。
中小企業の経営支援(コンサル)を仕事として始めますが、中小企業診断士の実習のなかで、どの企業も営業ツールとしてホームページの位置づけが重要であることがわかりました。
前職は情報技術者でしたのでWebの仕組みを理解することができるだろうと思った事と、経営支援の仕事を獲得するにあたり、企業のホームページをつくるのも入口として活用したいと思い、WordpressやSEOの調査をしたところ、自分でブログをはじめて情報発信するのもありだなと思ったため、このブログを始めることにしました。
前職が情報技術者であったとはいえ、ネットでの情報発信は初めてですので、その辺りの苦労した話や、便利グッズ、情報商材(本当に自分がよいと思ったものに限定して)等の話題を取り上げられればと思います。
年金・保険や投資などお金に関係する内容
年金・保険に関する内容について
会社勤務時代はあまり、年金だの保険だの税金だのはあまり気にしていませんでした。
会社を辞めると、一気に全て自分で手続きをする必要がでてきます。
また、会社を辞めた最大の理由が、70歳までは仕事をして家族のために収入を確保したいため、士業で食べていこうと思ったことです。
そうなると、今後すべて自分で年金、保険、税金などを調べて、どうするのが一番良いかを判断していかなければなりいません。
今ファイナンシャル・プランニング技術士(FP技能士)の学習を始めました。
中小企業支援の仕事でプラスαになるとともに、自分の今後のライフプランの設計にも必要な知識であるからです。
必要となって調べたことやその感想など発信していきたいと思います。
投資に関する内容について
昔々、リーマンショックの前に「日経225」をやっていて、おこずかい程度には稼いでいました。
ところがリーマンショックで「日経225」ではなく、別口でやっていた「FX」でなんともならなくなり、以後すべて止めてしまい投資には手を出していません。
ただし、退職金を得ましたが、ただ銀行に預けておいてももったいないと思い、少し投資も再開することにしました。
学習活動について
これから会社を起ち上げ、中小企業の経営支援をしますが、経営支援の幅は広いです。
すべて自分が知っていたり、経験しているわけではありません。従って、自分の経験を中心にして周辺知識や経験を積んでいくことが必要です。
経験したことについての支援については自信を持って臨めるでしょう。私の場合は、「財務会計」や「IT」は自信をもって臨める分野になります。
その他の分野については継続的に学習し、取り敢えず理論武装だけはして実践に臨みます。以下、いま考えている分野です。
そこそこ知識のある分野として、品質管理、統計学があります。
これらの知識は、生産管理分野での製品開発において統計学をつかった効率的開発を、合理的在庫管理を、統計的品質管理、QC七つ道具の使い方などで、市場開拓分野では市場調査などで活用できます。
今後、こんな私が現在の知識を有効活用し、、拡げていくべき領域としてファイナンシャル・プランニングを考えています。
これらのスキルアップについて触れていきます。
また、中小企業診断士や日本工業大学大学院での学習についても継続していくので、その辺りも触れていきたいとか考えています。